上にあるものほど最近作られたゲーム。
iPodっぽい画像で構成されたサウンドアクションゲーム。
難易度は結構高いみたい。2面しかステージがないけど難易度のせいで結構遊べる
製作期間は実質4日くらい(直前になって慌てて作った…)。
英語の単語記憶に役立つプログラム。
自分で簡単に問題を作ることができる。
間違えた問題だけを学ぶ復習機能、出題をランダムに行うシャッフル機能などさまざまな機能がついてます。
結構な重さなので注意してください。
ちなみにパスワードが設定されています。パスワードはコンピューター部お馴染みのあのパスワード。
それなりにハイスペックなPCじゃないとまともに動きません
2005年度ソフトウェアコンテスト大賞受賞。
結構昔に作ったゲーム。後の「コロリス」の原型になりました。
マップは結構適当に作ってあります。
一番最初に作ったゲーム。
その為ありえないくらい重い。アホみたいな計算ばっかしてる。Labelもブレてるし。でも「ひゃくにんぎり」は可也の中毒性があってオススメ。
意味不明なノリが大量にあっていわゆる「電波系バカゲー」。あまりに電波過ぎて今の俺には理解できません。なんなんだ昔の俺。
文化祭のランキング二位。